【期間限定】アスパラ&根曲り竹メニュー
2014年05月31日
道の駅「花の駅・千曲川」 at 10:25 | Comments(0) | お知らせ
明日6月1日(日)
飯山駅前でのアスパラまつりが開催されますが、
当カフェでも
今が旬のアスパラと根曲り竹の期間限定メニューが登場しましたよ!!

********
【アスパラガス】
今が旬のいいやまのアスパラガス。
いいやまは全国的にも有数のアスパラガスの産地なんです!
アスパラガスはなんと約90%が水分でできており、
豪雪地・いいやまの雪解け水はミネラルがたっぷり含まれているので栄養満点のアスパラガスが育ちます。
とってもみずみずしいのが特徴です。
また、いいやまの昼夜の寒暖差が大きいために
甘みたっぷりのおいしいアスパラガスが育ちます。
一日で最大20cmも伸びるほど成長が早いアスパラガス。
今が旬でとってもおいしいんですよ。
***********
【根曲り竹】
和名チシマザサと呼ばれる山菜。
一般的な太いたけのこ・孟宗竹とは違い、筆のように細いたけのこ。
北信州ではこの根曲り竹が一般的なたけのこです。
豪雪地いいやまでは、雪の重みで曲がってしまった竹の根元にひっそりと生えています。
アクもないのでそのまま調理してお召し上がりいただけるほど。
北信州では、この時期あちらこちらでよく見かける【さばの缶詰】
農産物直売所はもちろんのこと、スーパーでは山積みになっているほどこの時期にかかせないものなのです。
というのも、
ここ北信州では、根曲り竹とサバを使ったたけのこ汁が昔からの定番であり、根曲り竹の食べ方と言えば【たけのこ汁】というほどなのです。
こちらも
今の時期のみの旬の味ですね♪
THEいいやま
『アスパラのバーニャカウダ』 600yen

今が旬の新鮮なアスパラを贅沢にスティック状にしました。
にんにくが効いたアンチョビソースにディップしてお召し上がりください。
アスパラ本来の甘みをぜひお楽しみくださいね。
THEいいやま
『根曲り竹の素焼き~味噌にんにくソース』600yen

今が旬の根曲り竹を直火で焼きました。
地元の加賀屋の味噌を使用した
にんにくソースに付けてお召し上がりください。
ぜひ今が旬のおいしいいいやまの味覚を堪能してくださいね(^o^)ノ
いづれも11時~のランチメニューの時間です!
お待ちしております♪
飯山駅前でのアスパラまつりが開催されますが、
当カフェでも
今が旬のアスパラと根曲り竹の期間限定メニューが登場しましたよ!!

********
【アスパラガス】
今が旬のいいやまのアスパラガス。
いいやまは全国的にも有数のアスパラガスの産地なんです!
アスパラガスはなんと約90%が水分でできており、
豪雪地・いいやまの雪解け水はミネラルがたっぷり含まれているので栄養満点のアスパラガスが育ちます。
とってもみずみずしいのが特徴です。
また、いいやまの昼夜の寒暖差が大きいために
甘みたっぷりのおいしいアスパラガスが育ちます。
一日で最大20cmも伸びるほど成長が早いアスパラガス。
今が旬でとってもおいしいんですよ。
***********
【根曲り竹】
和名チシマザサと呼ばれる山菜。
一般的な太いたけのこ・孟宗竹とは違い、筆のように細いたけのこ。
北信州ではこの根曲り竹が一般的なたけのこです。
豪雪地いいやまでは、雪の重みで曲がってしまった竹の根元にひっそりと生えています。
アクもないのでそのまま調理してお召し上がりいただけるほど。
北信州では、この時期あちらこちらでよく見かける【さばの缶詰】
農産物直売所はもちろんのこと、スーパーでは山積みになっているほどこの時期にかかせないものなのです。
というのも、
ここ北信州では、根曲り竹とサバを使ったたけのこ汁が昔からの定番であり、根曲り竹の食べ方と言えば【たけのこ汁】というほどなのです。
こちらも
今の時期のみの旬の味ですね♪
THEいいやま
『アスパラのバーニャカウダ』 600yen
今が旬の新鮮なアスパラを贅沢にスティック状にしました。
にんにくが効いたアンチョビソースにディップしてお召し上がりください。
アスパラ本来の甘みをぜひお楽しみくださいね。
THEいいやま
『根曲り竹の素焼き~味噌にんにくソース』600yen
今が旬の根曲り竹を直火で焼きました。
地元の加賀屋の味噌を使用した
にんにくソースに付けてお召し上がりください。
ぜひ今が旬のおいしいいいやまの味覚を堪能してくださいね(^o^)ノ
いづれも11時~のランチメニューの時間です!
お待ちしております♪